
| 救護保護団体 | |
| 神奈川県自然環境保全センター | 私たちの活動拠点です。 | 
| 財団法人日本野鳥の会 | 日本野鳥の会は、野鳥や自然を愛する人々が集う自然保護団体です。 | 
| 日本野鳥の会 神奈川支部 | 日本野鳥の会 神奈川支部では、エコバーディングを推進しています | 
| WRV神奈川支部 | 神奈川県の自然環境保全に寄与するため活動しています | 
| WRV本部 | 野生動物救護獣医師協会 | 
| 社団法人横浜市獣医師会 | 横浜市獣医師会は人間と動物たちの暮らしを守るために設立した団体です。 | 
| 自然環境アカデミー | 会員相互の協力により,環境教育普及活動,自然環境や動植物に関する調査研究を行い,地域社会への貢献を目指すNPO法人です。 | 
| リトルターン・プロジェクト | 森ケ崎水処理センター屋上部のコアジサシ営巣地保護を目的とした団体です。 | 
| 野生動物救護施設 | |
| よこはま動物園ズーラシア | 「生命の共生・自然との調和」をメインテーマに掲げるよこはま動物園ズーラシア | 
| 野毛山動物園 | みなとみらい21地区を眼下に見下ろす高台にある市民の憩いの場 | 
| 金沢動物園 | 横浜市の南部に位置し世界の希少草食動物を中心に飼育しています | 
| 山梨県鳥獣センター  | 野生鳥獣の保護思想、普及の機能を高めることを目的として活動をしています。 | 
| その他の施設 | |
| 大野城いこいの森公園あそび場ガイド | 福岡県にある『いこいの森公園』の遊び方を親の視点で解説したホームページです | 
| 特定非営利活動法人 Japan RAPTOR Foundation | 傷病野生猛禽類の保護、リハビリ、並びに生態調査を通して自然環境保全を図るNPO法人です | 
| 放鳥’s | 講習を受け、専門知識を習得した大阪府野生動物リハビリテーター所属のメンバー10数名で構成された追跡班です。 主に大阪・滋賀で活動しています。 傷ついた野鳥の保護→ケア→リハビリ→放鳥→追跡調査を行い、その活動記録をご紹介します。 | 
